一般内科について

内科全般に対応いたします。
発熱や風邪、咳、胸痛、腹痛、下痢、嘔吐、動悸、息切れ、むくみ、めまい、頭痛など日常遭遇する体調不良に対応します。
一般内科は、患者さんの治療をするだけでなく、適切な診療科へ案内する役割も担っています。そのため、体調不良の原因が特定できず、どこの診療科に通えばよいかわからないという場合も遠慮なくご受診ください。
診察の結果、大きな病院での治療、検査、入院の必要があると判断すれば高度医療機関へ紹介いたします。
慢性疾患にも対応
糖尿病、脂質異常症、高血圧症などの生活習慣病の管理も専門的に行います。
また花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、花粉症、便秘症、腰痛などにも対応いたします。
健診で異常を指摘された場合など、症状がなくても、体に負担がかかっていることがあり、早期診断、早期治療が大事ですので、遠慮なく受診ください。
以下の症状に心当たりがあれば、ご受診ください
- 風邪の症状(発熱、咳、鼻水、喉の痛み)
- お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
- お腹が張る
- 吐き気、嘔吐
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胸痛、圧迫感
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 動悸
- 息切れ
- むくみ
- 尿の異常(出にくい、頻尿、血が混じるなど)
- 発疹
- 疲労感 など
一般内科で扱う主な疾患
- 急性疾患
- 風邪(発熱、鼻水・鼻づまり、咳・痰、喉の痛み など)、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、膀胱炎 など
- 慢性疾患
- 生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)等)、貧血、頭痛 (偏頭痛、群発頭痛など)、便秘、骨粗しょう症、不眠症、アレルギー疾患(気管支喘息、花粉症、じんましん) など