オンライン診療について
7月から運用開始予定
患者予約用URL
https://clinics-app.com/clinic/66cff47c31a0e05cb21ad022/reservation?method=online
当院は通常の外来診療に加えて、オンライン診療を行っています。
オンライン診療は、スマホやパソコンを用いて、予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができます。仕事が忙しい方、育児中の方、定期的な治療が必要で通院がご負担になっている方も、ご自宅などから診察を受けることができます。
当院はオンライン診療アプリ「CLINICS(クリニクス)」を使用してオンライン診療を行います。
ご希望の方はご相談ください。
料金について
通院時の診療と同様、診察費に加えて保険外費用(当院が行う事務手続きや処方箋原本郵送費などの諸経費)として一律900円を頂いております。
当院でオンライン診療の対象となる方
基本的には対面受診を推奨いたします。
- 高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性頭痛などの慢性疾患にて当院通院中の方で状態が安定している方
(原則30日までの処方、3ヶ月に1回は対面診療をお願いしています。)麻薬および向精神薬の処方は行えません。 - 花粉症やアレルギーがあるがすぐに対面受診できない方
初めての方でも受診できます。
※初診オンライン診療の場合、処方日数は7日までです。 - 風邪症状がある、または微熱があるがすぐに対面受診できない方
初めての方でも受診できます。
※初診オンライン診療の場合、処方日数は7日までです。
※症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合があります。
「対面診察が必要」と判断された症状については、オンライン診療を受診できません。
ご希望の方、対象となる方は↓から予約をお願いします。
患者予約用URL:
https://clinics-app.com/clinic/66cff47c31a0e05cb21ad022/reservation?method=online
オンライン診療のデメリット、メリット
デメリット
- 触診などの身体診察や採血、レントゲンなどの各種検査が実施できない。
- 診察料以外に通信量やシステム利用料の負担がある。
- オンライン診療を受けるための通信機器やインターネット環境を整える必要があり、一定のITリテラシーが必要 。
メリット
- 来院せずに受診ができること(自宅や職場など、医療機関から離れたところからでも場所から受診できる)。
- 通院の負担が軽減されること(移動時間がなく、待ち時間が短縮される)。
- 他の患者さんとの接触を回避できる(感染予防の観点からもメリット)
オンライン診療を始めるにはCLINICS(クリニクス)のアカウント登録がまずは必要です。
必要事項をご入力のうえ、CLINICS(クリニクス)の会員登録を行ってください。
- パソコンをご利用の方はGoogle Chromeブラウザにてこちらをクリックして右上ログインボタンよりアカウント登録を行ってください。
-
スマートフォンをご利用のかたはアプリからご登録下さい。
アカウント登録に関しての手順紹介ページがございます。下記リンク先よりご覧ください。
※「CLINICS」webサイトが開きます。
アカウント登録詳細はこちら
アカウント登録後の流れ
- 医療機関を検索し「四日市かすみクリニック」をクリック
- 診察項目の選択後・予約
- 支払い清算からクレジットカードを登録(※オンライン診療ではクレジットカードでの支払いとなります)
- 保険証を登録(保険証の写真を撮影し、アップロードおよび登録)
- 診察予約を確定
診療予約は以下のリンクからも可能です。
下記「オンライン診療予約」ボタンリンク先より、「診療メニュー」「予約日時」を選択してください。
オンライン診療の流れ
再診からオンライン診療の場合
-
STEP
01まずは対面診療
-
STEP
02医師に相談する
-
STEP
03オンライン診療の予約
-
STEP
04オンライン診療
-
STEP
05アプリでお会計
初診からオンライン診療の場合
-
STEP
01オンライン診療の予約
*来院可能であればまずは対面をお勧めします。
-
STEP
02オンライン診療
-
STEP
03アプリでお会計
お薬の受け取り方
対面とオンラインのどちらでも服薬指導を受けることができます。
また、薬の受け取りは直接と郵送のいずれも可能です。
薬局へ直接薬を取りに行く場合
処方箋をご希望薬局へFAX
当院からお薬を取りに行きやすい薬局へ処方箋をFAXします。
FAXをご希望の方は薬局店名、FAX番号(処方歴のある薬局であればお薬手帳に記載があることが多いです)の提示をお願いします。
処方箋原本を自宅への郵送
当院から処方箋を自宅へ郵送いたします。ご自身で薬局へ処方箋をお持ちください。
処方箋の有効期限を1週間と長めに設定します。
自宅へ薬を配送してもらう場合
薬剤師によるオンライン服薬指導を受けた後に、薬局から薬を自宅に配送してもらうことが可能です。
調剤薬局へ行くことなく薬の受け取りまで済ませることができます。
-
STEP
01オンライン服薬指導の申し込み
-
STEP
02調剤薬局とオンライン服薬指導
-
STEP
03お薬・処方箋の受け取り
利用環境
時期により、対応するスマホやOSなど対象環境が変わることがございますので、詳細な情報については、サポート環境をご確認ください。



